ここ数日、お肌の調子良かったのに

今日はくすんで見える・・・

肌が荒れてきた・・・など

 

食事や睡眠の生活習慣に

思い当たる節がないのに

肌や体に不調を感じた経験ありませんか?

 

もしかしたら、生理周期による

ホルモンバランスの崩れかもしれません!

 

生理周期とホルモンバランスの関係とは?

生理前になると、ニキビが出来たり

脚がむくみやすくなったり。

生理痛が重い・・・など

不調を感じる方は多いはず。

 

生理は妊娠・出産に必要不可欠なものですし

女性らしい身体つきや、美肌を保つ役割も担い

女性にとっては美を保つためにとても重要なもの!

 

その反面、生理はホルモンのバランスを

大きく変化させるため、肌や体にも

その都度、影響を与えてしまうのも事実なのです。

 

2つの女性ホルモンの変化について、知っておこう!

 

まず、女性特有のホルモンには2種類あります!

 

生理周期によって分泌量が変化するので

生理周期をしっかり把握しておくと

自己管理がしやすいと思います。

 

①黄体ホルモン(プロゲステロン)

②卵胞ホルモン(エストロゲン)

 

①黄体ホルモン(プロゲステロン)

肌の不調をもたらす

生理前に分泌されるホルモン。

 

生理周期が28日の場合は

生理開始日から逆算し約14日前(排卵日)から

このホルモンが多く分泌され始めます。

 

皮脂分泌を増加させるため

ニキビやシミをできやすくさせます。

 

むくみやイライラのもとにもなります。

 

生理前の肌は、普段よりも敏感なため

美肌やアンチエイジングなどの積極的なお手入れは

控え、保湿中心のシンプルなケアにしましょう!!

 

また、敏感な状態なのでシミが出来やすい時期でもあります。

UVケアはしっかりとおこなっておきましょう!

 

生理前にニキビができる人が多いのは

黄体ホルモンの影響で皮脂分泌が増えることが

関係しているので、この時期は

特に洗顔で皮脂をきちんと落として

油分の少ない化粧品で保湿しましょう。

 

とは言え、大人ニキビの主な原因は

ストレスや不規則な生活による

ホルモンバランスの乱れが大半です。

 

普段からストレスを抱えてたり

不規則な生活を送っていると

生理前の不調がさらに強まってしまいますので

普段から心がけるようにしましょう!

 

➁卵胞ホルモン(エストロゲン)

肌に好調をもたらす

生理後に分泌が高まるホルモン。

 

28日周期の場合、生理開始から7日過ぎたころから

増え始め、排卵日より少し前が最高潮となります。

 

肌をみずみずしくうるおし

コラーゲンを増やすなどの作用があります。

つまり、美肌はエストロゲンに大きく影響されているのです。

 

エストロゲンそもそもの働きは

生理周期をキープし

妊娠に向けた体づくりをすること。

 

そのため、無理なダイエットや過度なストレスがかかると

エストロゲンが低下し生理不順などが起こり

肌の老化があっというまに早まってしまいます。

生理はまさに美肌と健康のバロメーターということ。

 

エストロゲンは生理の始まる思春期ごろから急に増え

30代後半から減り始めます。

そして、閉経を迎える頃には急激に低下してしまいます。

この分泌量を守るためにも、健康的な生活を送ることが

最も大切なのです。

 

大豆イソフラボンでホルモンバランスの乱れを最小限に留めよう!

 

大豆製品などは女性ホルモンに似た作用があり

老化を遅らせるのに役立つと言われています。

 

厚揚げ、納豆、豆腐、豆乳など・・・

納豆でしたら1日1パック

豆腐でしたら半丁位を目安に摂取してみましょう。

 

エストロゲンの分泌が高まる生理後は

とても安定しているので、美白やアンチエイジングなど

「攻め」のお手入れにはよいタイミングです。